最近特に思うのは 人は必要とされることで成長できるって!! そして誰かの為に役に立ちたいという気持ちが人を成長させていると 気づき始めました。 さらに人はそのように作られていると確信しています。 それは親として子供を授かった時から始まったような気がします。 親が注ぐ無償の…
お店を閉めて 何気なくテレビに目をやると 元防衛大臣の中谷氏が韓国への対応策を 「あいうえお」に文字を当てはめてるのを見て 私なりに自分に 置き換えてみた。 あ「あせらず」 い「いらいらしない」 う「浮かれず」 え「笑顔で」 お「怒らない」 (元中谷大臣の内容は別です…
日替わりランチに焼き魚を加えるかどうかを検討中です。 お肉の苦手な方のために。 忙しい中でハードルは高いのですが 価格の面やスピード感を考慮すると 塩サバの焼き魚がベストかなと。 メインのお肉が焼き魚に変わるだけで他の内容は同じ。 思案中なので決定ではありません。…
予定していた仕事を7項目終らせました。 休みの仕事は営業の日よりも多くて さぼろうと思えばいくらでもさぼれるけど 積み重なると後が大変。 今日は心を鬼にして早起きし、悩まずにやりたいと思うことから始めると 午前中には半分の仕事を終え順調なスタートになりました。 ただ午後は睡魔…
9月2日、いつものようにコストコへ。 入るとすぐにダウンコーナー冬物特設に遭遇\(◎o◎)/! 先々週からお店はハロウィンのコーナーにも様変わり。 それでもいつものことと気にしていなかったけど 今日はお子様が多くて ほとんど子が怖いと言って泣きじゃくってる(>_<) …
10月の10パーセント消費税導入まで1か月 8月中旬ごろにエアレジをを導入してから やっと使いこなすことが出来ています。 10月からお持ち帰りの食品には容器代金を頂くことで対応しますが メニューの食事に関しては今まで通りの価格にする予定です。 よろしくご理解お願いいたします…
8月最後の日、しかも土曜日。 予想したとおりに忙しい一日になりましたが 来年の春には辞めてしまうバイトスタッフの頑張りで スムーズにのりこえられました。 閉店後に娘と来年からの課題について話し合いを持ちましたが 土、日もスタッフを雇用することなく営業していくには 二人が下準備を前…
娘が聞いてきます。 「もし、豪雨とかで床上浸水したらどうする?」と。 「先ず生きていることに感謝して、 目の前のできることからやるだろうね」と即答したけど 果たして?? 頭ではそう理解していますが、、、油まみれの水害となると?? 災害があるたびに思うのは 日本人の冷静さと忍耐に…
仕事は何とかこなせても 自分の身の回りの日常のことが出来ていないのが悩み 簡単な生活のことなのになぜ続かないのかのかな? 片付けが出来きていない、、、 もっと工夫したいのになかなか取り掛かろうとしない ちゃんと出来たら楽しいだろうなあと 思うけど閉店後は買いだしに行っただけで…
先日の土曜日、営業後に 友人の息子さん(三女の同級生)プロデュースの ミュージカル「命はいのち」の鑑賞に出かけました。 2人に1人が癌にかかると言われている現代。 前立腺がんが全身に転移し、歩行不能と宣告を受け、 そこから半年で奇跡の回復していく実体験をもとに 癌と向き合う生…