毎日、やることが多すぎて本当に大変です。 2月1日からの値上げに関するメニュー作りをはじめとして 書く事、事務整理が重くのしかかってきています。 ただ、やってみると思ってた以上にすぐに終えたり簡単だったりで 身体を動かしてやるという行為は頭で考えているよりもたやすいことだと思えてきます。…
2月4日の立春までに届くように寒中お見舞いを投函するのが目安と言われているので 毎日少しずつ宛名書きをしています。手書きなので時間がかかります。 昨年中に喪中ハガキを出すべきでしたが文章を考え付かず結局何も出さず仕舞いでした。 何もかもが後手後手になってしまうと余計に時間がかかる気がし…
夕べの嵐活動休止の報道に思った事ですが いつかは復活する可能性はあるってことは 休止するだけの経済力もそうだけど、再び活動が決まったときの ファンの反応の期待に応えられるだけの確証もあってのことだろうなあと思うのです。 すぐに自分に置き換えてしまう私は もし、私がお店を閉めてしばらくの間、…
最近の食品会社のCMで「普通は奇蹟なのかもしれない」との言葉に 時代の反映を感じます。 普通って言葉を調べると 「いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。 他と特に異なる性質を持ってはいないさま。」とあります。 その普通が難しい時代に? ? 考え始めるときりがないです。 A…
「料理は苦痛」という本を読んで感銘を受ける部分が多くあります。 料理に対するたくさんの呪縛が書いてあり、なるほどなるほど有るあると。 一つ思ったのはこの作者は恵まれているからこそ書けたことではないかと。 最近気づいたことですが 台所に立てるというのはどんな環境であっても「倖せなこ…
最近、2件の靴の履き間違いが起きています。 その際はこちらでご用意している安価な新品の履物を履いてお帰り頂き、 閉店後にご来店された全てのお客様に 電話でお間違いがなかったどうかの確認作業をして、 わかり次第すぐに履き間違られたお客様のお宅へ靴を取りに行き、 その足で被害を受けられたお客様…
だいぶ前に新聞広告に「料理が苦痛」というタイトルの本が紹介されていました。 このタイトルに共感して?? ネットである程度の内容を見て買おうか買うまいか 悩んでいましたが、本屋さんで見かけたので買ってみたところ 今の時代ならではの数々の悩みが生じていると書いてありました。 その中にテレビや雑誌…
やっとその日が来ました。 晴れやかです。 体も心も軽くて仕事に対しても辛さなく臨めました。 今までも感謝の涙は流してきたけど 今回は違う、、、その涙は闇から抜け出せた気づきの涙。 お客様を玄関までお見送りすると 葉牡丹の雨のダイヤモンドに心を奪われました。 恵みの雨が降り、その…
不思議です。 明日の準備をしているときに急に今までの自分がいかに甘えていたかがわかり ブログをご覧いただいている皆様に、すべての人に、神様にも 申し訳ないと目覚めさせられました。 無条件に幸せなのだと言い聞かせていただけで 奥深くには悲しみに暮れている自分がいて、そこから抜け出そうと、もが…
最近、よくつぶやいている言葉「それでいい」。 全てを良しとするのは難しいし、上手くいかないとイライラにつながる、、 今朝からそのような場面が何回かあったけど、それでいいと思うと楽になる 曇りの天気予報だったけど、強烈な明るさが急にやってきたので 外へ出るとお日様の大きさがいつもより大…