娘が聞いてきます。 「もし、豪雨とかで床上浸水したらどうする?」と。 「先ず生きていることに感謝して、 目の前のできることからやるだろうね」と即答したけど 果たして?? 頭ではそう理解していますが、、、油まみれの水害となると?? 災害があるたびに思うのは 日本人の冷静さと忍耐に…
仕事は何とかこなせても 自分の身の回りの日常のことが出来ていないのが悩み 簡単な生活のことなのになぜ続かないのかのかな? 片付けが出来きていない、、、 もっと工夫したいのになかなか取り掛かろうとしない ちゃんと出来たら楽しいだろうなあと 思うけど閉店後は買いだしに行っただけで…
先日の土曜日、営業後に 友人の息子さん(三女の同級生)プロデュースの ミュージカル「命はいのち」の鑑賞に出かけました。 2人に1人が癌にかかると言われている現代。 前立腺がんが全身に転移し、歩行不能と宣告を受け、 そこから半年で奇跡の回復していく実体験をもとに 癌と向き合う生…
朝、厨房へ行くと テラスに置いているコーラの空き瓶が輝いている\(◎o◎)/! なんて素敵な光景、すぐにカメラを取りに行く 空き瓶越しに風に揺れる藤の葉がマッチしてる 大雨の後の晴れ晴れの朝、外に出ると秋の風を感じる なんて素敵な朝だろう(*^-^*) これだけで満足な一日の始まりだ …
孫二人と娘2人と約束していた映画鑑賞に出かけました。 閉店後はそのために急ピッチで後片付けを済ませて橿原市のアルルへ。 開演までの時間は私は三女とショッピング(~_~;)の雑貨店巡り。 服を買うよりもお店のディスプレイの雑貨探しは楽しいです。 …
この時期の新聞は戦争関連の体験などの記事が多いですが 特に一般の方々の体験投稿には興味があり目を通しています。 親から、祖父母から伝えられてきた苦労や 自ら体験したことなど、普通の人が語る話には偽りも思想もない気がして 日々の生活感もあるのでとても親近感を持ちながら、 私の生まれ育った…
夏休みに手伝ってくれた孫二人へのお礼に 「天気の子」を見に行こうと誘ってもはーちゃんが乗り気ではないと 聞き、あとは私が説得すれば行くかもしれないということに。 氷を取りに来たはーちゃんに 「ねえ、今度の日曜日元気の子見に行こうよ」といった瞬間 思い切り笑うはーちゃん「えっ、元気の子?…
夏休みが終わって欲しくないと思ったのは 高校生だった頃以来です。 ほとんど毎日手伝いに来てくれていた孫たちが お店の手伝いに来てくれないのが寂しくもあり、 助っ人がいない厳しさもあり、、 日々の会話に弾みもなくなるような、、、 スーパーカップアイスさえ買っておけば あの子らは少…
私は自分が変わりつつあると思えるようになりました。最大の変わりようは不安を不安と感じないで素直に受け止めて焦らずこれを乗り越えたらどんなに素晴らしい事かと期待感を抱くようになったことです。 これって凄い成長だと思うのです。そう思えるようになると次には思いもかけなかったことが起きて来るのですが、…
6月18日のイベント以降、深いお付き合いが新たに始まり日々の生活に張り合いやささやかな喜びが加わり、生きてるって素晴らしいことだなと実感しています。今日までのスマホでの写真交流の一部をupします。 皆様のご想像にお任せします。 …