
7月20日に看板の花壇を作り始めてから約2週間以上が経ちました。
今年は苗を買わずにこぼれ種だけで花壇を作ろうと決めてから
日々の成長が楽しみで毎日水やりに励みました。
家からペットボトルで運ぶ日
用水路から水を頂く日と分けながらの水やりです。
1㎝ほどのこぼれ種から自然に育った小さな苗が
こんなに大きくなってきています。

日日草の間にメランポジュームを移植したらしっかりと根付いています。日日草も間隔を空けての移植大成功(^^♪

雑草と間違えやすいトレニアもこんなに大きく育ち始めています。密集を避けて大量の雨が降った日に移植の予定

千日紅とジニアも日々成長してます。

こちらがメインの花壇ですが花が咲いてみないと色合いのバランスがわかりませんが楽しみです。種類が植えてあります。ブルーサルビアは昨年の根っこが育ってこの状態に。
買ってくる苗よりも
自らの種で成長している花々の方が少ない水でも枯れず
暑さにも強い、株も頑丈にできるってことがわかりました
自然から気づかされることって私の園芸知識を高度に させてくれて
しかも感謝の気持ちを高めてくれています。

ほぼ石ころだらけの土交じりに挿ししたクレピアの繁殖力凄いです。この力がこの勢いが私に欲しいです。