
キッチンハートの看板の空き地は
昨年はお花でいっぱいでしたが
今年はまだ手を付けていません。

毎日少しずつ雑草を抜いて薄暗くなるまで頑張っています。
先ず雑草を抜くことからです。
閉店後にお日様が照らなくなる時間帯に
1時間ほど雑草抜きをしていますが
雑草の隙間に去年のこぼれ種が密集して
芽を出しているんです。
この生命力には驚かされます。

日々草が雑草の間にこんなに芽を出しています。

ジニアもいっぱい芽を出している!!どんな色が咲くんだろうなあ? どれがどれ?雑草はどれ?って声が聞えてきそう

多年草の千日紅もちゃんと根が生き付いている!!雑草の中で頑張ってたんだ。
出来るならガーデニングだけをしていたいです。
どんな暑さも乗り越えられる
どんなに重たいものでも動かせる
雑草は抜いても抜いてもまた生えてくるけど
その強さを学べる
どんなに日差しが強くても頑張れる
何故? 自然から学ぶものが多いから。

日本女性を大和撫子というけれどその理由がわかる!!少々水をやらなくても枯れない、一度植えたら必ず毎年芽を出して広がっていく、寒さにも暑さにも強く可憐な花を咲かせてくれる、、、そんな女性の姿と重なるからか。。
明日の閉店後が待ち遠しいです。
急いで残りの雑草を抜いて
花園を完成させなくちゃと胸がわくわくしてきます。