最近、幼き日の頃をよく思いだします。あの頃の心は豊かだったなあと。 物質的には貧しかったのかも知れませんがそれさえも物を欲しがる理由もなくて 貧しいとは思わなかったような気がします。 両親が懸命に働いている姿に手伝うのも当たりまえ。 テレビ報道での途上国の子供たちの姿が昔の日本と重なる時があります。
豊かさってなんなんだろう? はるかに途上国の子供たちの方が豊かに見えてくるのは何故だろう?
ブログランキングに参加しています。2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
2009年5月1日に お店をオープンしてから 16年目に入ります。 お店をやってみようと思った動機は 主婦が一生作り続…
昨日の祭日、娘夫婦は孫も連れて出かけたので 私は昼も夜もおひとり様ご飯(>_<) さて何を食べようかと思案して…
今年一番の積雪に 春の予感を感じたのは 雪解けのお日様の力を感じたからかな。 https://www.youtube.c…
https://www.youtube.com/shorts/fZUDotqEQsU 毎日、赤ちゃんの成長ぶりには驚かされ、…