最近、幼き日の頃をよく思いだします。あの頃の心は豊かだったなあと。 物質的には貧しかったのかも知れませんがそれさえも物を欲しがる理由もなくて 貧しいとは思わなかったような気がします。 両親が懸命に働いている姿に手伝うのも当たりまえ。 テレビ報道での途上国の子供たちの姿が昔の日本と重なる時があります。
豊かさってなんなんだろう? はるかに途上国の子供たちの方が豊かに見えてくるのは何故だろう?
ブログランキングに参加しています。2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
人気だった石の上のアイスクリーム、復活しました。 夏のなるとよく尋ねられるメニューです。 7年もの間メニューから消えていました…
猛暑続きで、、でもやるべきことは多くて、、、 自然に対する不満をぶつけてもしようがないし、、、 そんな中で新たな嬉しい出来…
連日、猛暑の中でのご来店 本当にありがとうございます。 どんな思いで気持ちをお伝えしていいのか 言葉も行動も足りないくらいの…
1か月ぶりの更新です。 猛暑による体力の限界(厨房はエアコン効果なし) パソコンやスマホを扱うことへの面倒さなどから 更新か…