日曜日の忙しさは準備をしっかりしていても 予想しないことが起こります。 閉店の頃には疲れ果て後片付けをする元気もありません、 幸いに中1のはーちゃんが 閉店後に皿洗いに来てくれて 全て任せて私はゆっくりと食事をとりました。 夜、寝る前に火元の確認に行くと 目に付いた包丁立ては 大…
登山は疲労感よりも パワーをもらっているほうが勝っています。 登山の翌日はやることがたくさんあって それらをすいすいとこなしていました。 日頃、手の届かない掃除まで 徹底してやれたので大満足です。 若い孫や、娘たちは それぞれの筋肉痛で参っていましたが 私はいたっ…
月曜日は孫二人、三女、三女の友人5名で 金剛山登山に(*^-^*) 数週間前に孫たちを誘ったら 行くというのでぎりぎりまで 止めるかもしれないなあと思っていたのですが 二人とも準備万端で約束の時間より早めに来て 私の方が待たせてしまう結果に。 コロナ禍での登山でしたが 人…
一斗缶の消毒液、使い果たしました。 この一斗缶捨てがたくて 何かに使えないかと思案しています。 コロナ禍での日々を忘れないために 必ず収束の日が来ることを信じて その日まで取っておきます。 ふたを無くしてゴミ箱にしようかな? 植木の鉢にしようかな? ヒントがひ…
パソコンと向き合わないと 現在の生活は成り立たないと言っても 過言ではありません。 忙しい中でのパソコン操作は 億劫でブログを書いたり メールを読むので精いっぱい 時短を目指しているのに かえって仕事が増えている感じ、、、 そんな中でも私個人的には かなり成長してい…
コストコのディスプレイは 早くもクリスマスモード 毎週一度は行くコストコで 季節の到来を感じることもしばしばだけど 自然の雲の流れに 日の短さに 早朝の暗さに 風の冷たさに 秋を感じる田舎生活の方が季節感満載 近くのスーパーはやっとハロウィン …
睡眠不足が続いていますが 何故かそれでも元気です。 パソコンは子守唄になり ブログを毎日書き続けるのは大変です。 最近、お店の休みを利用して 植木の伐採をしましたので その様子を動画にしてみました。 [caption id="attachment_7047" align="al…
話題の断捨離はすべきかどうか? 私の荷物は何の価値があるんだろうと 思い始めるとほとんど価値はありません。 でも捨てられないものもあります。 今なるべく捨てようかと思うのは 絶対に使わないだろうなあという物。 [caption id="attachment_7036" ali…
台風情報にいざというときは 臨時休業もあり得ると思っていましたが 近畿地方は大きな影響もなくて日頃通りの営業に。 九州は台風の玄関、通過点であると 両親や学校での教えとして叩き込まれていたので 台風前の両親や祖父母の備えを思い出すことがあります。 [caption id="att…
コロナ禍の社会では怒ることが多いような、、 そんな中で平常心を保つには?? 心をコントロールするには? 我が子を怒ってばかりしなくてもいい方法は? コロナ禍での失業や経済的なもんだを解決するには? 人を疑わず理解するには? 私にとっての答えは この動画にあります。…