フェイクかそうでないか 見極める能力が求められているなあと痛感 お店を経営している立場上 公の立場にもあるので ブログでは書けないこともたくさんあります。 やはりそうなのかなと 思うことが起きてると信じてるけど 今日もこんな中で ご来店下さったお客様に感謝!! 少ない会…
2日の言葉は 「人生笑っていれば何とかなる」 2月2日の今日は節分。 124年ぶりに2日が節分の日。 調べてみるとその理由に納得 明日の3日はアメリカ現地時間で 何か起こりそう!だと、、、 今年の1月に入ってから アメリカ在住の兄より ローマ字の日本語で情報が送られてき…
1日の言葉 「明日は明日の風が吹く」 確かに明日は明日の風が吹きますが 今の時代は明日を読む力も必要な気が、、、、、 [caption id="attachment_8023" align="aligncenter" width="1024"] 晴れの予報でも案が…
31日の言葉 「だいようぶ」 どんなことがあっても 乗り越えられない壁がないと 信じています。 壁は有難い 自分を変えられるチャンスだと。 次の写真は勤めていたころの食卓です。 頑張ってたなと思います。 ほとんどのおかずが今もランチに登場 ただ魚を加えていないなあと …
30日の言葉 「鈍感力は心のおくすり」 この大樹のようになりたいです。 威風堂々のなかにもゆったりとしたゆとり 全てを見通している姿と余裕 焦らない、不安がらない ある意味で社会に人間に鈍感になぅっている姿に こうありたいと、、、 かつて頑張って作っていた わが家の…
29日は 「気づかい、気配り、想いやり そしてほどほどの距離」です。 今年は大変革の年だと あらゆるところから まもなく予期せぬ出来事が 起こるような、、? 情報が入ってきます。 心してこの時に臨みたいと 思う日々です。 明日の揚げ物は揚げ出し豆腐です。…
確かに自分を信じることが一番 だけど信じられないのも自分。 優柔不断な点に 楽をしたいと思う方向に いってしまう心もある私、、、」 サツマイモが美味しすぎます。 シンプルな食べ物なのからかな? …
26日の日めくり言葉 「人は転んでまた起きる」 雨は予報通りに6時前後から 降り始めています。 明日は粗大ごみの日で 廃品回収の日でもあるので 段ボールをまとめるのが苦手、、、けど 第4火曜日は何かと忙しいのですが なぜか心が安定しています。 前回の続きの動画完成し…
休みでしかも晴れ 温度は春の3月の気温!! もう屋根に上るしかありません。 私が屋根で雨漏りの修理をしている頃 二女は物置設置の土台作りに専念。 途中までの作業しか見ていませんが 母娘で何でも自分でやりたがる性格に苦笑。 そしてお互いの動きを 写真に収めるところも…
24日の言葉「人のことは気にしない心」 気にしなくなると楽だなあと、、 常連様に釣ってきた魚を 鍋用にさばいて欲しいとの依頼で 営業後に取り組みましたが 初めてカワハギをさばきました。 さばくコツは包丁を研ぐ!! カワハギの名前由来を実感!! 本当に皮をはがないと あの…