
日曜日、営業後に私だけ急用でお店を後にしたのですが
後片づけは孫たち二人が手伝ってくれるということで
安心のお出かけに。
帰ってから娘に聞いた話ですが
小6のイチローがターシャのカレンダーをじっと見ていて
「この人って有名な人だよね、アッキーに似てるね」と
言ったそうです。
私が理想とするターシャの生活ですが
孫にそのターシャに似てるって言われたことは
誰に言われるよりも嬉しくて、、、

昨年、バイクショップの太田様に頂いたターシャの言葉とDVDですが庭仕事の大変さを感じた時に見ています。
きっと雰囲気だけの問題だと思うのですが
ターシャの生き方に近づきたいと思ってる私にとって
孫の言葉は何よりの元気の素です。
ターシャの住んでいたバーモント州とは
河南町の環境は少し違いますが
私の理想は彼女の心のゆとりを学ぶことです。

ターシャは野の花にさえ命を感じ雑草とみなさず生かすことを考える庭師です。嫌がられるこの雑草も素朴で可憐で雑草に感じさせないです。
四季を通して庭の仕事は手を抜く暇がない
そんなに手をかけなくても美しく見えるような庭にするには
どのような花を樹々を植えればいいのか
オープン当時よりかなり賢くなってきて
お日様の都合や四季の陰の位置がどのように映るのかが
わかってきてそれに合った植物を探すようになってきています

一番、目を引くのが窓辺のカウンター。夏は陽ざしが当たらず冬には一日中当たっています。同じゼラニュームでも咲く花の数も違ってきます。やっと解決方法がわかってきました。
あと10年先が楽しみです。