
(庭の花を仏壇用に生けて)
私には今でも夢があります。
話すと信じてもらえないと思いますが、信じてもらえないから意義があるのかも。
正直なところキッチンハートは大きな問題を抱えています。。
というのも相続の問題です。私は19年間テラッチと共に私の家族も含めて生活してきましたが
亡き主人の事を大切にしたいという思いが優先して2度目の結婚はしませんでした。
ですからテラッチの残した多くの財産はを相続することは出来ませんので
彼の子供さんたち3名が相続してくれることが自然でしたが、
借金も合わせるとその相続に価値があるかどうかを判断しなければならない状況に
相続放棄という結論を。(誰でも同じ考えになると思う)
そうなると私がお店を続けるには借金を返す義務と同時に借金が終わってもこの不動産は
手に入らない、入るとしても様々な複雑な手続きをしなければ入らないし
費用も多くかかるというのが現実。
お店をやめて新しい人生を歩むという自分には逃げ道の選択もありますが
テラッチと共に語っていたこれからの人生、河南町で共に歩んできた意義のあった素晴らしい日々
何よりもお客様から頂いた数々のお言葉や愛情、絆を簡単に捨てることは出来ません。
ですから子供たちと共に語り合った結論はこれから先どんなことがあろうとも今までと変わらず
お店を三女と楽しくやりながらその日、その日を大切に生き、感謝、感謝で頑張って行くと
決めて歩んでおります。(2時ラストオーダーはお店を長く続けるための対策です。)
今まではテラッチの年金も入り個人的な生活の支えやお店の設備費などに使えましたが
今では毎日の売り上げがすべての支払いに消えていく毎日です。それでも後悔はしていません。
お釣りさえ用意できない日もあります。
明日の仕入れにどれだけお金をかけて何を作ればご満足いただけるのかを考えるのも楽しいものです。
主人と結婚し4人の子育てにやりくりしていたあの頃と同じ状況を楽しんでいます。
(今朝、パソコンをベッドの横に持ってきて朝日を浴びながらのブログ更新)
そう、冒頭の夢の話ですが、、、明日にします(^_^;)
(今朝の青空とユリの木)


ブログランキングに参加しています。2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)